刑事弁護コラム
故意がないと何故無罪なのか
2019-09-10
刑事裁判で,被告側が故意がないとして無罪を主張した,と報道がされることがあります。 (さらに…)
前科がある場合 再犯の刑の加重
2019-09-06
刑事裁判における再犯とは
前科で懲役刑に処せられた人が,その刑期を満了した後から5年以内に新たに犯罪を犯した場合,新たな犯罪について懲役刑に処する場合を再犯といいます。
再犯は,その犯罪に法律で定められた懲役の長期の2倍以下とするとされています(刑法57条)。 (さらに…)
ドーピング違反と刑事罰
2019-09-04
ドーピングの防止
スポーツにおけるドーピングの防止活動の推進に関する法律案が可決され,昨年より施行されています。 (さらに…)
前科調書
2019-09-03
刑事裁判において被告人の前科を立証するものとして検察官が前科調書を証拠請求することがあります。 (さらに…)
東京弁護士会 身柄解放活動研修
2019-08-29
赤木竜太郎弁護士が,東京弁護士会が主催し8月28日に実施された,弁護士向けの研修である「身体拘束からの解放のための弁護活動」の講師をつとめました。 (さらに…)
甲号証と乙号証,弁号証
2019-08-28
刑事裁判の証拠の呼び方
刑事裁判では証拠が提出されます。
その証拠を,「甲号証」「乙号証」「弁号証」と呼んだりします。
(さらに…)
押収品の還付請求
2019-08-27
逮捕された場合などに,所持品や自宅などから証拠品を押収されることがあります。 (さらに…)
勾留延長を争う
2019-08-22
勾留の延長はされにくくなっている
起訴・不起訴の判断がなされるまでの勾留期間は,原則として10日間です。 (さらに…)
弁護人による実験
2019-08-21
どんな場合に実験するか
刑事裁判において,実験が重要になる場合があります。 (さらに…)
薬物犯罪における営利目的
2019-08-20
覚せい剤などの違法薬物は,使用,所持,製造,密輸入などが法律により禁止され罰せられます。 (さらに…)
« 前のページ 次のページ »